Pages

7th Jan


生のトマトからトマトソースを作ってます

ジュースとして飲んだり

ボロネーゼソースを作ったり

1kg分のトマトを使っても

あっという間になくなります


この時期のトマトは味が濃く

できあがるソースも濃厚でとってもおいしいのです


 先日あることに気づきました

以前トマト缶で作ったボロネーゼを

冷蔵保存したときのこと

ソース全体にひき肉から出た油が点々とかたまってました

それが

生トマトソースを使ったボロネーゼでは

油のかたまりがひとつもできてないんです

なんででしょう??

調べてみたらトマトに脂肪分解作用があって

ダイエットや肝臓の機能改善に効果があるとか

この脂肪分解作用
 
かなりダイレクトな作用なのかな

ボロネーゼソース内でトマトが油に作用したという

う~ん、興味深い・・・


と、いうことは

トマト缶には脂肪分解の作用はないといえるのかな

やはりできあいではなく

生の野菜や果物がいいってことなんでしょう

料理は得意ではないけれど

野菜をおいしくたべれる方法

いろいろ知りたいな
 


No comments:

Post a Comment